秋といえば、スポーツの秋!
特に屋内スポーツは、天候に左右されず競技に集中することができるため、大人でも楽しめる競技が数多くあります。
そこで必要になるのが体育館シューズです。
この秋、スポーツに挑戦する人はおしゃれなシューズがどこで売ってるのか探しに回ることでしょう。
この記事を読んで分かることは以下の3つです。
- 体育館シューズの大人用はどこで売ってるのか
- おしゃれなシューズは?
- 代用できるおすすめは?
普段使いできる代用シューズもご紹介しているので、ファッション好きの人は必見ですよ!
ぜひ最後まで読んでくださいね。
体育館シューズの大人用はどこで売ってるの?
大人用の体育館シューズってどこで買うもん?
スポーツ用品店みたいなところじゃないと駄目かな…安いのでいいんだが(^q^)— 鴻夜⚡️ (@Kouya0430) June 4, 2019
まず初めに、体育館シューズの大人用はどこで売ってるのかについて調べました。
買える場所はいくつもあったので、それぞれの特徴をまとめてみました。
◯スポーツショップ、靴屋(ABCマート、靴流通センターなど)
本格的なものが欲しい方はスポーツショップや靴屋で探してみては?
◯ネットショップ(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、ZOZOTOWN)
また、実店舗よりも品揃えが豊富で安く買える場合もあり、お得にゲットできるのも良い点ですよね。
◯イオン、しまむら、ドン・キホーテ、ホームセンター
店舗によっては販売されていないところもあるので、事前に電話で確認するなどしておくと良いかもしれません。
体育館シューズの大人用はピンからキリまであるため、目的に合わせてどこで売ってるのか探していく必要があります。
以上の方法で、どれが自分に合うのか考えながら賢くシューズを購入したいですね。
体育館シューズの大人用はどこで売ってるの?おしゃれなシューズはこれ!
体育館シューズの大人用がどこで売ってるのか分かったところで、次におしゃれなシューズを3つご紹介していきます。
①ニューバランス ランニングシューズ M413
ニューバランスは、圧倒的な履き心地とファッション性を兼ね備えており、100年以上の歴史を誇るスニーカーブランドです。
そんなランニングシューズM413の特長は以下の3つです。
機能性もあってデザインもかっこいいのに、お値段はなんと4000円台!
室内はもちろん、屋外でのジョギングなどでも履けるマルチな一足となっています。
②ミズノ フィットネスシューズ ウェーブダイバースLG3
画像引用:Amazon公式サイト
ミズノは日本製にこだわり、スポーツ業界にも大きな貢献を果たしている日本を代表するスポーツ用品ブランドです。
こちらのフィットネスシューズの特長は以下の3つです。
特にブラックは、サイドにゴールドの差し色が入っていて高級感がありますよね!
ハイカットな作りでフィット感もあるため、エアロビクスやフィットネスで履いている人が多いようです。
③アシックス ゲルブレード8
画像引用:Amazon公式サイト
アシックスは三つの会社が合併してできた日本のシューズブランドです。
現在はランニングシューズに力を入れていますが、他にも様々な競技に合わせたシューズを数多く取り揃えているのが特色です。
その中のゲルブレード8の特長は以下の3つです。
元々はスカッシュやバドミントンの選手向けに作られたものです。
現在では、細かい動きやスピードを求められる屋内スポーツ全般に使われている人気のシューズです。
おしゃれな大人用の体育館シューズを3つご紹介してきました。
いずれもAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング、公式オンラインショップで販売されていますが、在庫切れの場合もあります。
どこで売ってるか探すのに苦労するシューズもありますが、ぜひご紹介した3つを参考にしてみてくださいね。
体育館シューズの大人用はどこで売ってるの?代用はどの靴でもいいの?
体育館シューズないから新品のスニーカーで代用するのってやばい??????
— ななあんこ@S大阪② (@rohasann_t) September 15, 2017
体育館シューズの大人用を代用するのに、どの靴でも良いのか?どこで売ってるのか?という疑問を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結論は、条件を満たせば簡単に見つけることができます。
そもそも体育館シューズとは、靴底が平らで体育館の床を傷つけない靴のことを指します。
この条件を満たせば、家にあるシューズでも室内用として履くことは可能です。
他の人が気持ちよく体育館を使うためにも、大人としてマナーは守っていきたいですね。
最後に、代用できるおすすめを3つご紹介していきます。
どこで売ってるのかも合わせて説明していきますよ!
体育館シューズの大人用はどこで売ってるの?代用におすすめ①ナイキ エアフォース1 ’07
画像引用:ナイキ公式ショップ
エアフォース1は、1982年にナイキの象徴であるエアクッションシステムを導入した、初めてのバスケットボールシューズとして知られています。
体育館シューズの大人用の代用としておすすめしたい理由は以下の3つです。
- 独自の技術で高いクッション性を実現。
- つま先部分に風通しの通気穴があり通気性がある。
- 履き口が肉厚で靴擦れしにくく、履き心地が快適。
デザインはシンプルで素材やカラーは豊富に展開されているので、ファッションとして普段使いにもぴったりです。
体育館シューズの大人用の代用として、ナイキのエアフォース1がどこで売ってるか探している方はオンラインショップを見てみましょう!
体育館シューズの大人用はどこで売ってるの?代用におすすめ②アディダス スーパースター
画像引用:アディダス公式ショップ
スーパースターは1970年代にバスケットボールシューズとして誕生し、今ではストリートカルチャーになくてはならないアディダスの代表作です。
体育館シューズの大人用の代用としておすすめしたい理由は以下の3つです。
- 靴の上部は上質なレザーを使用していて作りが丈夫である。
- つま先部分が特殊な樹脂パーツで保護されている。
- 独特な靴底の模様で、力強く蹴る力も存分に発揮できる。
体育館シューズの大人用の代用としてスーパースターがどこで売ってるか探している方には、王道カラーであるホワイト×ブラックをおすすめします。
ABCマート公式サイトには限定色があったので、他の人と被りたくない人は要チェックです!
体育館シューズの大人用はどこで売ってるの?代用におすすめ③オニツカタイガー セラーノ
画像引用:オニツカタイガー公式ショップ
オニツカタイガーとは、飾らないレトロなデザインが世界中で支持を集め、どこで売ってるのかと話題になるほど人気を博している日本発のブランドです。
セラーノは1970年代に開発され、陸上スパイクからひらめいたデザインとなっています。
オニツカストライプといわれる青と赤のラインが、白いシューズに映えていますよね!
体育館シューズの大人用の代用としておすすめしたい理由は以下の3つです。
- フィット感があり安定感がある。
- 軽くて扱いやすい。
- ソールがしっかり曲がるので、さまざまな体勢に対応できる。
他のオニツカタイガーのシューズと比べると重さが185gと超軽量なので、ジムなどに持っていくのに最適です。
カラーは13色展開で、トレーニングウェアとマッチさせたい方はベーシックなものを、人と差をつけたい方は一味違うテイストのものを選んでみてはいかがでしょうか?
体育館シューズ大人用はどこで売ってる?おしゃれなシューズと代用を調査!【まとめ】
ここまで以下の3つについてまとめていきました。
- 体育館シューズの大人用がどこで売ってるかというと、スポーツショップ、ネットショップ、靴屋、イオン、しまむら、ドン・キホーテ、ホームセンターなどにある。
- おしゃれなシューズはニューバランス、ミズノ、アシックスがおすすめ!
- 代用は、ナイキ、アディダス、オニツカタイガーがおすすめ!
今回ご紹介した体育館シューズの大人用は、ほんの一部に過ぎません。
体育館シューズに馴染みがない方は、代用できるおしゃれなシューズを探すのも一つの方法です。
どこで売ってるのか参考にしながら、お気に入りの一足を見つけてスポーツを楽しんでいきましょう!
コメント